【大阪会場2025年3月19日】 ー モルタル外壁住宅の展望 ー

講演会開催のご案内

-モルタル外壁住宅の展望-

NPO法人湿式仕上技術センター

理事長 原田 進

日本建築仕上材工業会

会長 藤井 実広

平素は、NPO法人湿式仕上技術センターおよび日本建築仕上材工業会(NSK)の事業活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

 昨年の1月1日にマグニチュード7.6の地震が能登半島で発生しました。巨大地震であったことが知られておりますが、その後1月5日までに震度5の地震が10回以上発生していました。また、熊本地震においても最初の巨大地震に耐えていた木造建築物が、その後に繰り返し発生した地震動によって倒壊してしまうという事例が多数見られました。一方、そのような震災の中であっても、1981年以降に建てられたラスモルタル外壁の木造建物は、残留変形が殆どなく、外壁のひび割れ程度 であったものが多く存在していました。

 このように震災の危険を孕んでいる我が国の住宅には、繰り返し発生する強震にも耐えられることが求められており、それを満たす建築物としてモルタル外壁住宅が注目されております。また、優れた耐震性能の他に、火災や台風に強い、メンテナンスが容易、デザイン性に優れているなどの特徴があります。今回は、レジリエンス(極度の不利な状況に直面しても、正常な平衡状態を維持することができる能力)性能を持っているモルタル外壁住宅の魅力について、古賀一八先生にご講演いただきます。

 つきましては、下記要領にてCPDプログラムの認定の講演会を開催致しますので、関係各位の多数のご参加を賜りますようご案内申し上げます。

1.日時・場所

大阪会場

定員

250名

開催日時

令和7年3月19日(水)13時15分~16時40分

会場

建設交流館8階 グリーンホール

住所・TEL

住所:大阪市西区立売堀2-1-2 電話:06-6543-2551

2.受講料

※お申し込み後、数日後に受付確認のメールをお送りいたします。
※受講料とお振込み先は受付確認メールにてご確認ください。

参加費

3,000円(資料代込み、税込み)

3.受付

受付時間

12時45分~

4.プログラム

13:15 ~ 13:20

開会挨拶

13:20 ~ 13:50

軽量セメントモルタルの基礎知識(仮題)

NSK軽モル部会

13:50 ~ 14:20

建築用仕上塗材の基礎知識(仮題)

NSK技術委員会

14:20 ~ 14:30

休憩

14:30 ~ 15:30

レジリエンス性能を持ったモルタル外壁住宅・前半

古賀一八(東京理科大学)

15:30 ~ 15:40

休憩

15:40 ~ 16:40

レジリエンス性能を持ったモルタル外壁住宅・後半

古賀一八(東京理科大学)

5.申し込み・問い合わせ先

令和7年3月7日(金)までにインターネット又はFAXでお申し込みください。

【インターネットによる申し込み】

下記の「お問い合わせフォーム」よりお申し込みください。
講習会申し込みQR

【FAXによる申し込み】

参加申込書にご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。

FAX(大阪会場

03-3851-0706

6.連絡先 <日本建築仕上材工業会>

TEL

03-3861-3844(代表)

上部へスクロール